- 2021年
- 06-18 “Resilience in Environment Planning B” co-edited by Visiting Professor KE Seetharam is published
- 04-03 Call for Papers on High-Speed Rail, Equity, and Inclusion
- 04-03 Call for Papers on Analyzing Infrastructure Impacts in Asia Through Big Data
- 04-03 Call for Papers on Sanitation and Development
- 2020年
- 07-30 KEシータラム客員教授の記事「世界を読む インド新幹線で考える高速鉄道の成果の最大化」が国際開発ジャーナルに掲載されました
- 03-12 “Handbook on High-Speed Rail and Quality of Life” edited by Visiting Professor KE Seetharam is published
- 2018年
- 11-30 KEシータラム客員教授の記事「経済効果をもたらす質高インフラを」が国際開発ジャーナルに掲載されました
- 10-15 開発途上国における交通実態調査向けスマートフォンアプリ開発業務の募集
- 06-11 KE Seetha Ram特任教授がNHK Worldにインタビュー出演しました
- 05-25 柴崎研究室オンライン説明会のご案内
- 05-25 小川芳樹特任研究員、松原剛特任研究員、小野雅史特任研究員が東京公共交通オープンデータチャレンジで優秀賞を受賞しました
- 05-18 当研究室修士学生のMohamed Batran氏が国際研究コミュニケーションコンテストFalling Walls Lab Tokyo 2018で第3位に選ばれました
- 05-17 当研究室修士学生のMohamed Batran氏がACRS-2017でBest research paper presentation awardを受賞しました
- 2017年
- 10-07 G-SPASEプログラムがグッドデザイン賞を受賞しました。
- 06-06 生研公開に出展しました
- 02-04 山田晴利特任教授が「道路政策の質の向上に資する技術研究開発 優秀技術研究開発賞」を受賞しました。
- 2016年
- 06-24 当研究室修士学生の池澤俊氏が第6回ICC&GIS学会で”Young Perspective Researcher賞”を受賞しました
- 06-01 柴崎亮介教授が「電波の日・情報通信月間」記念中央式典において総務大臣表彰を受けました
- 05-30 秋山祐樹助教が、日本写真測量学会ISPRS奨励賞を受賞しました。
- 04-18 空間情報科学研究センター大学院入試説明会の案内
- 03-31 当研究室修士学生の木村元紀氏の所属するチーム・BIRDPORTが、東京大学総長賞を受賞しました。
- 02-29 当研究室修士学生の桜町律氏が社会文化環境学修士論文賞を受賞しました
- 2015年
- 11-13 当研究室学生の小川芳樹氏(博士課程)・和田健氏(修士課程)が日韓GIS国際シンポジウムで若手海外派遣スカラシップを受賞しました
- 11-09 GIS学会で研究室メンバーが入賞しました
- 11-06 当研究室のZipei Fan氏がUBICOMP 2015にてHonorable Mention Awardを受賞しました
- 10-07 柴崎亮介教授が、2015年のChinese Government Friendship Awardを受賞しました
- 08-28 Sierra LeoneにおけるCDR利活用が現地メディアに掲載されました
- 07-31 ミャンマー洪水支援活動
- 06-07 2015年度生研公開で研究成果を展示しました
- 06-04 ネパール地震支援活動
- 05-01 柴崎研 学生(新領域・社会文化環境学専攻)募集説明会を開催します。
- 2014年
- 11-30 G空間エキスポで空間情報科学
- 11-10 第23回GIS学会研究発表大会にて若生さんが優秀発表者賞、 菅野さんが優秀ポスター賞を受賞
- 06-08 2014年度生研公開において、柴崎・関本研究室も研究成果を展示しました。
- 06-04 国連Global Pulseで当研究室が紹介されました。
- 05-17 柴崎研 学生(新領域・社会文化環境学専攻)募集説明会
- 05-08 「アナグラのうた」が、ASPAC Creative Awards 科学展示部門を受賞
- 03-06 「アーバンデータチャレンジ東京2013」にて3名が受賞
- 03-02 NHKスペシャル 震災ビッグデータfile3でマイクロジオデータが取り上げられました
- 2013年
- 11-20 G空間EXPO2013での柴崎先生講演の動画がアップされました。
- 11-09 NHK NEWS WEBに「情報銀行」キックオフミーティングの紹介記事が掲載されました。
- 11-09 G空間EXPO2013が開催され、各種メディアで紹介されました。
- 10-09 日経BizGateに「情報銀行」の紹介記事が掲載されました。
- 10-08 Dr. K S Rajan has been awarded the Indian National Geospatial Award 2013
- 08-31 「情報銀行コンソーシアムシンポジウム」を開催予定
- 08-01 当研究室博士学生の新井亜弓氏が,Best Student Paper Award賞を受賞しました。
- 06-09 生研公開2013のお知らせ
- 06-01 「高校生のための金曜特別講座」にて講義を行いました。
- 2012年
- 12-17 第33回Asian Conference On Remote Sensingにて当研究室のApichon氏がBest Student Paper Award を受賞しました!
- 11-17 関西G空間フォーラム「若手技術者・研究者のための技術研究発表会 2012年度大会」にて池田氏が優秀賞を受賞しました!
- 10-17 2012年度地理情報システム学会にて秋山氏、金杉氏、羽田野氏が優秀賞を受賞しました!
- 09-17 国際シンポジウムのお知らせ:「アジア・オセアニアにおける衛星測位・地理空間情報利用と海外貢献について
- 07-17 TEDxTokyoに柴崎教授が登壇しました!
- 06-17 English page is newly established!!/英語版のホームページを新設しました!
- 05-17 生産技術研究所公開(生研公開)のお知らせ
- 05-17 研究内容を大幅に更新しました。
- 2011年
- 12-17 第15回文化庁メディア芸術祭<エンターテイメント部門>にて「アナグラのうた」が優秀賞を受賞
- 12-01 G空間EXPO「関西G空間フォーラム」にて仙石氏が優秀研究発表賞を受賞しました
- 11-17 空間情報科学研究センター シンポジウム – CSIS DAYS 2011 -にて秋山祐樹氏が受賞しました
- 10-07 The 32nd Asian Conference on Remote Sensing(ACRS)にて,2名が受賞
- 09-17 G空間WAVE2011開催のお知らせ
- 06-01 GIS学会・鹿児島大会でGIS関連企業の会社説明コーナーが開設されます
- 05-05 【受験生向け】入試説明会のお知らせ
- 04-10 2011 夏学期ゼミ開催スケジュール
- 2010年
- 06-03 生研公開 2010 開催のお知らせ
- 04-13 柴崎研究室・寄付研究部門事務アシスタント募集のお知らせ
- 2009年
- 12-20 「インフルエンザ21世紀」が出版されました
- 11-06 第11回韓日GIS国際シンポジウムにて、2名が受賞。
- 10-23 The 30th Asian Conference on Remote Sensing (ACRS) にて、5名が受賞
- 05-30 柴崎教授、テレビ出演。
- 03-31 熊谷潤氏 博士課程修了
- 2008年
- 05-01 生研公開 2008 開催
- 04-15 柴崎研 LabSeminar & Welcome Party 開催